HYIP(ハイプ)に投資する上で知って起きたい情報の一つに「ハイプモニター」というものがあります。
ハイプモニターとは?
ハイプ案件の一覧が表示されるポータルサイトです。簡単に言うと、ハイプ界の『ホットペッパー』みたいな感じです。
その代表格?なのが『オールハイプモニターズ』です。
http://www.allhyipmonitors.com/
オールハイプモニターズのトップページです。
画面を下にスクロールすると、このようにハイプのサイトが一覧で表示されます。クリックするとハイプのページに飛びます。周りのバナーもすべてハイプ案件です。
このサイトからハイプを選んで投資することができます。
ハイプモニターの使い方
ハイプモニターの使い方は、二つです。まず一つはこらからハイプに投資をしようと言う時に、どんなハイプがあるのかを探すという使い方。
それと自分が投資しているハイプ案件が、今どういう状況なのかを確かめるという使い方があります。
試しに過去に投資した「KIRKLAND(カークランド)」がどのように表示されるのか確認してみました。
ここの検索窓に「kirkland」と入れて検索すると・・・
カークランドが出てきましたね。赤い枠に注目してください。『NOT PAYING』と表示されています。『出金停止』という意味です。世界中の投資家が書き込みできるようになっていて、出金が止まったのを見つけたらこのサイトに報告があがるようになっています。
さらに言うと投資する前に、すでに出金が止まっていないかの確認もできます。

ハイプモニターに載っているハイプは信頼できるのか
答えは、NOです。
ハイプモニターに載っているから安心して投資できるということではありません。ハイプの運営者がお金を払って、そのサイトの広告枠に載せているだけです。そもそも基本的にハイプには詐欺案件しかないという認識でいた方が良いです。
今の現状で出金ができているかどうかを、確認することが可能なだけです。
ハイプモニターはオールハイプモニターズ以外にもいくつかあります。どれも同じようなサイトですので、ハイプモニターを活用するのであればオールハイプモニターズだけで十分と思います。
まとめ
ハイプモニターだけの情報で投資するのは、危険です。ハイプモニターはあくまでもハイプを紹介しているだけのポータルサイトです。
ハイプモニターで気になるハイプを見つけたら、テレグラムなどで検索してみてください。そのハイプのコミュニティがあるかも知れません。そこでもっと詳しい情報や、ユーザーさんたちの「生の声」が聴けます。
参考になりましたでしょうか。
ではではーーーー
お問合せはこちら
基本的にハイプ投資はオススメではありません。特に初心者の方は、やり方を一歩間違えるとせっかくの資産を大きく減らしてしまう可能性があります。僕も最初、手痛い失敗をたくさんして来ました。失敗も経験のうちですが、やらなくていい失敗はやらないに越したことはありません。