女優の本田翼さんが主演の連続ドラマ「チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~」(日本テレビ、読売テレビ)のストーリーに仮想通貨詐欺が題材に使われてました。

もう放送後になってしまうので、観たい方は見逃し配信などで!
詐欺集団を騙すスペシャリスト集団『チート』が、毎回様々な極悪詐欺師たちをぶった切るという物語です。
チート第5話が仮想通貨詐欺がネタになってます。

投資は基本的にリスクがあるものなので、詐欺と断定するのが難しいですよね。『ICOのコインを代理で買いますと言って、実際には買っていなくて資金だけ集めて逃げる』となれば、あきらかに詐欺と言えます。でもICOで購入したコインが『実際に上場するも、価格が暴落して損をする』となると詐欺と言い切るのが難しいと言えます。そもそも投資に参加する際に、『投資にはリスクがあることを理解している』といった利用規約に同意していたりします。
僕自身も実際に『某〇ィズコイン』の開発者と直接会ったことがあります。第1期プレセールの段階で、縁故販売でネットに情報はなく知り合いにのみ情報が伝わるという段階でした。このコインの末路は、上場するも大暴落しました。このプレセールで購入していたら、2倍以上の利益は出せていました。が、上場直前のセールで購入した後発組は、大損をしています。僕はプレセールでは購入せず、やっぱり買おうと途中のセールで購入し、爆死しました(;’∀’)
開発者の方はプロモーションの動画などにも顔出しで出演していて、今は行方不明となっています。この開発者の方が首謀者で詐欺案件の張本人と思いますが、内部の話を聞くと顔出ししている人にすべての罪を擦り付けて本当の黒幕はいます。そしてその黒幕は、名前に傷がついていないという状況です。代理店などで関わっていた方から聞いた話で、真相はわかりませんが。プロダクトローンチなどで顔出ししている人は、実はただの役者ってケースもよくあるみたいです。
情報商材の売っている側の話を聞くと、本当にえげつないなって思います。あの手この手で消費者から資金を巻き上げていますね。僕もよくわかっていない頃は、プロダクトローンチなどを見て『この商品ほしい』って思っていました。実際に情報商材を購入したこともあります。(だから騙された人の気持ちよくわかりますよ。僕も同じです)
ちなみに今までいくつか投資系の情報商材を購入したことがありますが、実際に儲かった案件は・・・・今のところありません!!!ドーーーーーーーーン!

仮想通貨関係なく、投資系の話には本当に詐欺(詐欺まがい)のものが多いです。僕が配信している情報は、その案件の大元としてではなく…あなたと同じ挑戦者の目線で取り組んでいます。一緒に詐欺に騙されないように気を付けて行きましょう。何か気になる案件があれば、ご相談も受け付けております。
お問合せはこちら
基本的にハイプ投資はオススメではありません。特に初心者の方は、やり方を一歩間違えるとせっかくの資産を大きく減らしてしまう可能性があります。僕も最初、手痛い失敗をたくさんして来ました。失敗も経験のうちですが、やらなくていい失敗はやらないに越したことはありません。